サイト名

主催: 生活協同組合連合会大学生協事業連合 北海道地区

プログラム内容


セミナー予約フォーム

第1弾 6月17日(木)

1.①オンラインでできる!
大学生協海外スタディ体験プログラムの紹介(1回目)

12:15-12:55(40分)
スピーカー:大学生協
対象:全学年


今からチャレンジできる大学生協のオンライン型体験プログラムをご紹介します。
コロナ禍だからって、いろいろ諦めていませんか?
コロナ終わったら、あっという間に卒業になってしまうかも?!
渡航費ゼロ、準備代ゼロ、保険代ゼロでお手軽にオンラインで海外と繋がって、挑戦しましょう!オンラインでもリアルな体験ができます!


【ご紹介プログラム】

  1. 「オンラインde ホームステイ+学生交流2日間」
  2. 在バンコク日系企業から学ぶ「グローバルスタディ6日間」
  3. オンラインで学ぶ「オックスフォードプログラム10日間」
  4. 「フィリピンSDGs スタディ+学生交流4日間」
  5. 「オンラインde ベトナム異文化体験4日間」
  6. オンラインで体験する「ヨーロッパピーススタディ3日間」

2.②留学でなりたい自分応援セミナー
キャリアカウンセラーが教える! 就活で差をつける留学セミナー

16:20-17:10(50分)
スピーカー:株式会社留学ジャーナル キャリアカウンセラー 田仲 愛様
対象:全学年


コロナで大きく変わる就職活動。 今後さらに厳しくなる就職活動において、満足できる結果を得るためにはどうしたらよいのでしょうか。
留学ジャーナルのキャリアカウンセラーがコロナで変わる最新の就活動向や、withコロナ時代を生きぬくために今すぐできることをわかりやすく解説します。

今や公務員でも英語が必要な場面が多く、どんな進路を選んでも、英語力や海外経験は就職活動での武器となります。コロナで就活時に「ガクチカ」(大学時代に力をいれたこと)でアピールすることがない、とならないよう今から計画を始めましょう。先輩の成功例・失敗例も詳しくご紹介します。今後の就職活動に差がつく留学を一緒に考えましょう!

3.③秋から行ける!
長期留学・短期留学セミナー

17:20-18:00(40分)
スピーカー:イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社 鈴木様
対象:全学年


現地へ渡航して、しっかりと海外経験と語学力を身に付けたい方へ向けて、コロナ禍でも渡航できる国・都市や、現地の実際の様子などについて、詳しくご説明します。
今年の秋学期からの渡航も可能ですので、大学の交換留学に代わる方法をお探しの方や春休み、夏休み期間を利用した短期留学をご検討されている方もぜひご参加ください。

4.④学校スタッフに聞く!(1)
アイルランド留学セミナー
Emerald Cultural Institute校

現地から生中継

18:10-18:50(40分)
スピーカー:Emerald Cultural Institute校スタッフ様
協力:ウィッシュインターナショナル株式会社
対象:全学年


アイルランド人には気さくな人が多く、留学生でも簡単に仲良くなることができ、日本人が少ないので、英語学習に集中できる都市です。
そんなアイルランド留学についてご紹介します。
アイルランド・ダブリンについて、学校について、コロナ禍の留学について、街や学校の様子について、学校スタッフからご説明いたします。ホームページだけではわからない情報が学校スタッフから直接聞けるから安心です。

5.⑤1年生限定
異文化体験プログラム説明会

19:00-19:45(45分)
スピーカー:大学生協
対象:1年生限定


大学に入ったら、留学に行きたいと思っていた方も多いでしょう…
海外への渡航はまだまだ難しい状況ですが、1年生の大事な夏にオンラインで異文化体験してみませんか?
オンライン異文化体験は、留学費用の約1/8の費用&準備期間ゼロでも、必然的なコミニケーションにより英語力がUPし、留学と同様の経験と自信につながります。
例えば、就職活動の面接で「大学生活で力を入れたこと」と問われた時に、コロナ禍でも大学生活を充実させるために、「1年生の大事な夏休み」を無駄にしないようと考え、オンラインでの異文化体験にチャレンジしたことにより「・・・」をはじめるきっかけになりました!なんて答えられたらよいですよね!

英語レベルは不問です。積極性だけを心がけるだけです。画面越しに現地の空気感じてみてください。
まずは、説明会へ。
※本企画は 北海道地区 東京地区の組合員限定です

第2弾 6月18日(金)

1.⑥オンラインでできる!
大学生協海外スタディ体験プログラムの紹介(2回目)

12:15-12:55(40分)
スピーカー:大学生協
対象:全学年


今からチャレンジできる大学生協のオンライン型体験プログラムをご紹介します。
コロナ禍だからって、いろいろ諦めていませんか?
コロナ終わったら、あっという間に卒業になってしまうかも?! 渡航費ゼロ、準備代ゼロ、保険代ゼロでお手軽にオンラインで海外と繋がって、挑戦しましょう!オンラインでもリアルな体験ができます!

2.⑦学校スタッフに聞く!(2)
フィリピン留学セミナー
エンデランカレッジ(Enderun College)
グリーンインターナショナルテクノロジカルカレッジ(GITC)

15:30-16:10(40分)
スピーカー:
エンデランカレッジ(Enderun College)
グリーンインターナショナルテクノロジカルカレッジ(GITC)
学校日本事務局スタッフ
協力:株式会社 エスティーエートラベル
対象:全学年


フィリピン留学は、現地の物価が安いことや、英語のマンツーマンレッスンを格安で受けられることができるため、注目を集めています。
フィリピン留学について(フィリピン留学の特徴、フィリピンでの生活について等)、エンデランカレッジ(Enderun College)/グリーンインターナショナルテクノロジカルカレッジ(GITC)の紹介(学校の特徴、ロケーション(マニラ・イロイロ)、英語コースについて等)について紹介します。
渡航留学と夏のオンラインコースの紹介(コース内容と日程)を両方を紹介します。ホームページだけではわからない情報が学校スタッフから直接聞けるから安心です。

3.⑧留学のことがまるごとわかる!
はじめての海外留学基礎セミナー

16:20-17:00(40分)
スピーカー:株式会社留学ジャーナル 留学カウンセラー 川邉 拓哉様
対象:全学年 ※短期留学希望者向け(~3か月未満留学)


短期間の留学でも経験できることは色々あります。留学ジャーナルの専門カウンセラーから短期留学を有意義に過ごすためのノウハウをお教えします。
留学先の国の選び方、語学学校のタイプによる違い、留学費用、留学期間による効果の違いなど、語学留学に関するすべてをお話します。
さらに、効果的な語学習得方法や語学習得後のさまざまな留学スタイルについても学べ、留学の全体像がつかめます。将来の海外留学のために今できることから準備しましょう!

4.⑨語学留学だけじゃない!
長期留学セミナー

17:10-18:00(50分)
スピーカー:ウィッシュインターナショナル株式会社 留学カウンセラー 長野 友樹様
対象:全学年 ※長期留学希望者向け(3か月以上)
バンクーバーに現在、留学している大学生からの体験(事前録画)もご紹介します。


留学で学べることは語学だけではありません。1年前後の期間で実現可能な英語+@留学について、人気のあるジャンルをピックアップしてご紹介します。
専門知識やスキルを身につける留学、実践を磨くインターシップなど、自分にあう留学を探すのにぴったりのセミナーです。

5. ⑩おうちで留学体験!
EFマルタ校から生中継!
現地とつなぐキャンパスバーチャルツアー

現地から生中継

18:10-18:50(40分)
スピーカー:EFマルタ校スタッフ様
協力:イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社 鈴木様
対象:全学年


50年以上の経験と実績があり、世界22ヶ国、52都市にキャンパスがあるEF校。その中でも人気のマルタ校の校舎バーチャルツアーや授業スタイル、滞在方法、アクティビティー、コロナウイルスの学校の取り組みについて現地スタッフがご案内します。現地とのライブセミナーで留学模擬体験できます。

11. ⑪1年生限定
異文化体験プログラム説明会

19:00-19:45(45分)
スピーカー:大学生協
対象:1年生限定


大学に入ったら、留学に行きたいと思っていた方も多いでしょう…
海外への渡航はまだまだ難しい状況ですが、1年生の大事な夏にオンラインで異文化体験してみませんか?
オンライン異文化体験は、留学費用の約1/8の費用&準備期間ゼロでも、必然的なコミニケーションにより英語力がUPし、留学と同様の経験と自信につながります。
例えば、就職活動の面接で「大学生活で力を入れたこと」と問われた時に、コロナ禍でも大学生活を充実させるために、「1年生の大事な夏休み」を無駄にしないようと考え、オンラインでの異文化体験にチャレンジしたことにより「・・・」をはじめるきっかけになりました!なんて答えられたらよいですよね!

英語レベルは不問です。積極性だけを心がけるだけです。画面越しに現地の空気感じてみてください。
まずは、説明会へ。
※本企画は 北海道地区 東京地区の組合員限定です


個人情報保護方針」及び「個人情報の取り扱いについて」をお読みいただき、同意の上お申し込みください



トップページへ戻る
ページのトップへ戻る