2025後期 商大生協電子マネー
ボーナスポイントキャンペーンのご案内
9月24日(水)から後期授業がスタートします。
教科書購入や学食利用のために商大生協電子マネーへのアプリチャージをおススメします!
チャージ期間:2025年 9月20日(土)~30日(火)
★11日間限定のアプリチャージ★
生協電子マネーへ5千円以上のチャージで
① クレジットカードからのチャージは2%のボーナスポイント
② コンビニからのチャージは2%のボーナスポイント
③ 銀行口座からのチャージは5%のボーナスポイント
が付与されます。
◎アプリからのチャージ限定(クレジットカード払・コンビニ払い・銀行口座払い)です
※店舗でのチャージにボーナスポイントはつきません。
※学生本人によるチャージも保護者チャージもアプリからのチャージは全て対象です。
※1度チャージした電子マネーは現金による返金はできませんので計画的にチャージしましょう。
※講座・検定受講料、自動車学校教習代金は電子マネー決済できませんのでご注意ください。
アプリチャージは「保護者のアプリ」「学生本人のアプリ」どちらからでも出来ます!
①保護者チャージ(残金確認)
すでに家族組合員の登録と大学生協アプリを認証済の保護者様のチャージ方法(残金確認方法)です。
STEP1 「チャージする」をタップ
STEP2「保護者から学生へのチャージ」を選択
STEP3 チャージ対象者でお子様を選択
ここをタップすると、お子様の残高確認ができます。
色が黒に変わり、スクロールした先に残金がでます
STEP4 「クレジットカード・コンビニ・銀行口座払いを利用」へ
その後の操作は本人のアプリからチャージのSTEP3以降と同じです。
※家族組合員として登録されていない保護者様は以下の手順で「ファミリー申請」いただく事で大学生協アプリのご利用ができます。
②本人のアプリからのチャージ
★本人のアプリからのチャージの方法はこちら★
アプリを登録している学生本人の操作になります。
STEP1 「チャージする」をタップ
STEP2「各種オンラインチャージ」をタップ
銀行口座払いでのチャージ ★★5%プレミア★★
STEP3
チャージする金額を選択し「銀行口座払い」をタップ
※プレミアがつくのは5千円以上です。
STEP4
チャージするマネーを選択してください」の項目で
「生協電子マネー」をタップ(黒くなります)してから「+新規口座登録」をタップします。
※初回利用の際に金融機関の口座登録を行います。登録方法は金融機関によって異なります。
2回目以降は登録された口座情報を利用できます。
※大学生協アプリに登録した本人名義の口座のみ登録可能です。
※ゆうちょ銀行など未対応の金融機関があります。未対応の金融機関は登録の際に一覧に表示されません。
STEP5
登録終了後、チャージ画面にて「登録済口座」を選択し「購入」へ進みます。
※「購入」をタップすると即時チャージしますのでチャージ金額をよくご確認ください。
銀行口座払いにより直接チャージされるため、一度チャージした金額は返金できません。
コンビニ払いでのチャージ ★2%プレミア★
STEP3
チャージする金額を選択し「コンビニ」をタップ
※プレミアがつくのは5千円以上です。
STEP4
チャージするマネーを選択してください」の項目で
「生協電子マネー」をタップ(黒くなります)してから入金者情報を入力し、下の「確定する」をタップします。
STEP5
支払するコンビニを選択し、各コンビニでの手続き方法を確認し、指示に従ってコンビニで手続きしてください。
※STEP5の入金者情報の入力で登録したメールアドレスに、コンビニでの手続きに必要になるコードの確認URLが記載されたメールも届きます。
このメールを保護者様に転送することで保護者様からコンビニでチャージをしていただくこともできます。
※30日(火)中にコンビニでの決済が完了しないとキャンペーン対象にはなりませんのでご注意ください。
クレジットカードでのチャージ ★2%プレミア★
STEP3
チャージする金額を選択し「クレジットカード」をタップ
※プレミアがつくのは5千円以上です。
STEP4
「チャージするマネーを選択してください」の項目で
「生協電子マネー」をタップ(黒くなります)してからクレジットカード情報を入力し、一番下の「購入」をタップします。
アプリからのチャージはいつでもできますが、プレミアがつくのはキャンペーン期間中のみです。
アプリ登録がまだの方はお急ぎご登録をお願いします。
学生証にチャージされた電子マネーを利用するためにはアプリ登録が必要になります。