北海道内にある14の大学生活協同組合が費用を出し合い、大学生活協同組合連合会 主催のPeace Now!広島・長崎・沖縄に代表派遣を実施いたします。
内容をよく読み代表派遣を希望するかたはエントリーフォームよりエントリーをお願いします。
1,代表派遣に関する主旨
- 平和への想いや大学生協の理念を学び、学びの中から平和活動へ繋げることのできる人を育てるため
- 14の大学生協で平和活動への裾野を広げ、活動を根付かせるきっかけとする
2,派遣について
- 北海道地区 3地域・2名まで。
- 2名が同じ地域に参加することができません。希望の地域に派遣されない場合もございます。
- 参加に関わる費用(参加費、自宅~空港~開催地までの交通費、前後泊費等)を14の大学生協で負担するため代表派遣者の負担はありません。
3,Peace Now!実施日程
- 2025年9月2日(火)~4日(木) 3地域共に同日程で実施。
- 詳しい旅程は全国大学生活協同組合連合会 Peace Now!WEBサイトで確認ください。サイト内に『参加お申込みはこちら』がありますが、代表派遣のエントリーフォームは別になりますのでご注意ください。
- 事前学習会についてオンライン実施です。詳細決まり次第追って連絡いたします。
- 事後学習会の日程は現時点で確定していません。事後学習会の日程が明らかになったあと、参加が難しい場合はご相談ください。
4,派遣条件
- 以下の条件をクリア・承諾できる者について、エントリーを受け付けます。
Peace Now!参加に関わる条件
- 大学生協の組合員であること。
- 広島、長崎、沖縄の地で「平和」について考えたい方。
- 「平和」や社会について考えるきっかけを求めている方。
- 「平和」や社会について多くの人と話し合いたいと思っている方。
代表派遣に関わる条件
- 事前学習会に参加できる。事後学習会は日程確定後に改めて検討する。
- PN日程に全て参加できる。
- 報告資料を作成し、生協理事会、10月ブロック運営委員会に参加報告を行う。
- 他参加者及びブロック事務局とともに、14の大学生協に向けた「平和を考える企画」を立案し実行する。
- 全道の代表派遣者であるという意識を、常に考えて行動する。
5,エントリーに関して
6,エントリー後の流れ
- エントリー後、面談の日程調整メールを事務局より送付いたします。調整のつく日程を記入の上、返信ください。
- 調整した日程で面談を行います。面談は30分ほどを予定しています。面談は北海道ブロック職員事務局と学生事務局の2名で行います。
- 公募〆切後に事務局で検討し、合否についてメールでお知らせいたします。
ご質問やお問合せは下記まで
———————–
全国大学生活協同組合連合会
北海道ブロック 事務局長 本間 寛
メール hokkaido_bk@univ.coop
消費者庁✕乃木坂46による周知・啓発を実施中!
消費者庁では学生・若年層による消費者トラブルの被害防止を図ることを目的に消費者庁×乃木坂46のコラボによる周知・啓発活動を実施中です。PR動画もぜひご視聴ください。

生活リスク・消費者トラブルに備えよう!
● 書籍のご案内
● デジタルブックのご案内

開催日時
【終了いたしました】2024年8月30日(金) 13:30~15:00 オンライン配信/申込無料
開催主旨
親元を離れ自立していく過程にある大学生においては、食生活が人生で一番乱れたものとなります。しかし、時間的、金銭的余裕のない学生を相手に食事の重要性をどれだけ伝えても、効果は期待できません。
そこで、本シンポジウムでは、食育の専門家や大学生協食堂のご関係者に加え、食材流通のプロをお招きし、限られた時間と予算のなかでいかに少しでも良い食事が可能となるか、実践的な議論を行います。やがて社会へと巣立つ大学生諸氏がより健康な人生を送ることを願い、大勢のご参加をお待ちしております。
詳細は以下のPDFをご参照ください。
R6-全国大学保健管理協会北海道地方部会研究集会シンポジウム-案内
参加方法
イベントページよりお申込みください。
日頃より大学生協をご利用いただきありがとうございます。
このたびホームページを引っ越しいたしましたので、ご報告させていただきます。
引っ越し前は”http://www.hokkaido.seikyou~”で公開しておりましたが、2月より ”https://www.hokkaido-univcoop.jp~”で公開しております。
引っ越し前のURLへアクセスいただいた場合、自動的に新しいURLに転送させていただいております。
ブックマークやお気に入りにご登録いただいております方は、新しいページをご登録いただきますよう、お願いいたします。
お申込み期間は終了いたしました。
今後、お申込みを希望される方は生活協同組合コープさっぽろの『一般の参加お申込み』をご利用ください。
こちらのお申込み〆切は2023年6月5日(月)23:59までとなっております。ご注意ください。
コープさっぽろ 一般の参加申込

海洋プラスチックごみの70%以上が街から河川を経由して海洋へと流出した「街のごみ」です。
海洋汚染はかなり深刻な状況で、毎年800万トンのプラスチックごみの海洋流出は世界規模の問題にもなっています。
できることから始める、そして北海道の海をみんなでキレイにしていくことを推進していくために、海や川などの清掃化都合を「Hokkaido海のクリーンアップ大作戦」と称して2020年より定期的に実施しています。
昨年は全道で8,372人にご参加いただき、6,706袋分のゴミを改修することができました。大学生も大活躍でした!
今年も皆さんからの参加をお待ちしています。個人はもちろんゼミ単位やサークル単位でのグループ参加も大歓迎です。

開催日時
2023年6月17日(土) 10:00~11:00
*参加費無料。
*21日(水)もございますが大学生協を通しての申込は17日(土)のみとなります。
*21日(水)のご参加を希望される方はコープさっぽろさんへ直接お申込下さい。
21日(水)ご参加希望・お申込はコチラ
開催場所
全道46か所(予定)のうち以下の5か所となります。
- 札幌地区(石狩市)あそびーち石狩
- 旭川地区(留萌市)ゴールデンビーチ北
- 函館地区(北斗市)七重浜海水浴場
- 北見地区(網走市)海岸町
- 釧路地区(音別町)馬主来海岸
*雨天決行/荒天中止。中止の場合は当日の朝7時に下記HP内で発表します。
Hokkaido 海のクリーンアップ大作戦!TOPICS記事
*室蘭地区・帯広地区のご参加を希望される方はコープさっぽろさんへ直接お申込下さい。
室蘭地区・帯広地区 ご参加希望・お申込はコチラ
タイムテーブル
9:30 現地集合・受付開始
10:00 ご挨拶・記念撮影
10:10 ゴミ拾い開始
11:00 ゴミ拾い終了・ご挨拶
持ち物
トングは各自お持ちください。軍手、ゴミ袋は配布いたします。

ご注意ください
- 動きやすい服装でお越しください。
- イベント開催中の日傘・傘の使用は危ないので禁止します。
- 気温が寒くなることが予想されます。各自で防寒対策(帽子・ジャンパー等)をお願いします。
- 事故や怪我がないよう安全にご配慮いただき、自己責任でのご参加をお願いします。
- 交通事故、その他トラブルの責任は事務局では負いかねます。予めご了承ください。
- お車でお越しの場合は指定された駐車場に誘導員の指示に従って、ご駐車下さい。
- 駐車台数に限りがございますので、乗り合わせてお越しいただきますようご協力をお願いいたします。
- 会場によりトイレがない場合がございますので、事前に済ませてお越しいただきますようお願いいたします。
- 清掃活動中のケガにつきましては、コープの行事保険の対象となります。会場の行き帰りの自家用車等の交通事故につきましては、保険の対象には含まれません。
【新型コロナウイルス感染対策のお願い】
- マスクの着用は自己判断で。マスクは持参ください。(会場での販売・配布はございません)
- 発熱症状(目安として37.5度以上)など体調がすぐれない方の参加はお控え願います。
- ソーシャルディスタンス(2m以上)の確保をお願いします。
お申込
お申込はコチラ
*5月30日(火)までにお申込をお済ませください。
*キャンセル、その他ご不明な点はコチラからご連絡ください。